社会
-
放射性セシウム137を検出 チカンデ工業団地で汚染
環境林業省(KLH)および環境管理局(BPLH)は7日、バンテン州セラン県のチカンデ工業団地で確認された放射性物質セシウム137(Cs−137)の汚染に対し、.....
-
エタノール混合燃料 誤情報に注意
国営石油会社プルタミナの子会社で燃油輸送会社、プルタミナ・パトラ・ニアガは、燃料油(BBM)へのエタノール混合に関して流布されている誤った情報や否定的な噂に惑.....
-
Antamの金価格、再び上昇
アネカ・タンバン(Antam)社が販売する金地金の価格が再び上昇した。貴金属販売サイト「ロガム・ムリア」によると、8日の金価格は前日比1グラム当たり1万2千ル.....
-
政府、世界水準の人材育成 ガルーダ校を発表
政府は8日、新たな教育プログラム「ガルーダ校(Sekolah Garuda)」を全国で一斉に発表した。この取り組みは、より多くのインドネシアの子どもたちが世界.....
-
▼南スマトラで新井掘削
8日、南スマトラ州ムアラエニム県アデラ油田で、プルタミナEPが新たな採掘井「BNG-070」の掘削を行った。作業にはグループ会社プルタミナ・ドリリングのリグ〈.....
-
▼サニー号模型で抗議
8日、ジャカルタ中心部の海洋水産省前で、パリ島の住民と市民団体の活動家が、人気アニメ「ワンピース」に登場する船「サウザンド・サニー号」を模した山車を走らせ、抗.....
-
MBG調理施設に衛生証明義務化 保健省通達、全国の栄養拠点対象
国家官房省は8日、インドネシア保健省が無償給食プログラム(MBG)の調理施設に対し、衛生管理適格証(SLHS)の取得を義務付ける通達(2025年通達第HK・0.....
-
TBシマトゥパンの渋滞緩和へ SPALD︱T事業、順調に進行
ジャカルタ下水公社(Paljaya)は8日、南ジャカルタ・TBシマトゥパン通りで進めていた家庭排水処理システム(SPALD−T)の整備工事のうち、チビスパーク.....
-
▼副商相、市場で物価を視察
8日、東南スラウェシ州クンダリ市のバルガ市場で、ディア・ロロ・エスティ商業副大臣(右)が商人に価格を尋ねた。副大臣は市内の伝統市場を巡り、生活必需品の価格動向.....
-
緊迫の夜明け── ジェンドラル・A・ヤニ邸に刻まれた記憶
1965年9月30日未明、ジャカルタで陸軍将校7名が殺害されるという衝撃的な事件が発生した。いわゆる「9・30事件」である。正式には「Gerakan 30 S.....
-
-
2025年10月8日付の有料版PDF紙面
2025年10月8日付の有料版PDF紙面です。.....
-
OECD加盟に向け行政改革加速 市民視点の制度運営を推進
政府は、経済協力開発機構(OECD)加盟に向けた制度整備を本格化させている。国家機関強化・官僚改革省(PANRB)は7日、公共ガバナンス分野における国内調整の.....
-
TNI式典後に大量ごみ 環境局が即応、126トン回収
10月5日、中央ジャカルタのモナス(独立記念塔)周辺で開催されたインドネシア国軍(TNI)創設80周年記念式典の終了後、ジャカルタ特別州環境局(DLH)は、合.....
-
資本市場時価総額、1万5000兆ルピア に到達
金融サービス庁(OJK)は、3日時点でインドネシア資本市場の時価総額(マーケットキャピタリゼーション)が1万5000兆ルピアに達したと発表した。投資家数は18.....
-
電気料金割引、再実施を提案
インドネシア経済金融開発研究所(INDEF)の食料・エネルギー・持続的開発センター長、アブラ・タラトフ氏は、電気料金を50%割り引く政策の再実施が国民の消費を.....
-
公共事業相、建築許可(PBG)の重要性強調
公共事業大臣ドディ・ハンゴド氏は、6日、建設工事を正式に始める前に「建築許可(PBG)」の取得が不可欠だと強調した。 建築許可は、建物が安全性や構造上の強度.....
-
▼繊維製品輸出が増加
7日、バンテン州タンゲラン市チパドゥの繊維市場で、商人が色とりどりの織物を並べる様子。産業省によると、2025年1~8月期の繊維輸出額は80億1000万米ドル.....
-
▼健康生活呼びかける壁画制作
7日、南ジャカルタ区パンチョラン地区で、都市清掃局(PPSU)の職員が健康的な生活を呼びかける壁画を制作した。全長80メートルに及ぶこの壁画は、市の景観を美し.....
-
▼補助住宅の建設進む
7日、中部ジャワ州スコハルジョ県ソロバルのグリヤ・ビナ・カルヤ・ポンドック住宅地で、作業員が補助住宅の建設資材を準備する様子。.....
-
運輸省、補助住宅支援強化 居住性と政策効果の両立図る
運輸大臣ドゥディ・プルワガンディ氏は、補助住宅地への公共交通アクセス整備を政府の優先課題として推進方針を示した。これは、プラボウォ・スビアント政権が掲げる「3.....
-
-
インドネシアのレジ袋問題 ―海洋汚染大国からの脱出
インドネシアでは10年前の2015年、プラスチック製レジ袋の使用量が国民1人あたり年間約700枚と推計され、毎年約100億枚(約8万5000トン)が適切に処理.....
-
2025年10月7日付の有料版PDF紙面
2025年10月7日付の有料版PDF紙面です。.....
-
無償給食制度の運営整備 大統領令で今週中に確定へ
政府は、無償給食プログラム(MBG)の運営体制を規定する大統領令(Perpres)の策定を進めており、今週中にも正式決定される見通しとなった。国家官房長官プラ.....
-
国家警察改革委員会を設置 今週中に9名の委員発表へ
政府は、国家警察改革委員会(Komite Reformasi Kepolisian Nasional)の設置を正式に発表した。国家官房長官プラセティヨ・ハディ.....
-
▼バティック輸出額増加
6日、西ジャワ州デポック市プンガシナンのバティック工房で、従業員が手描きバティックを制作した。産業省によると、2025年第2四半期のバティック輸出額は509万.....
-
▼中学生がサイバー防犯研修
6日、西ジャワ州バンドン県のテルコム大学で、中学生がサイバーセキュリティ研修に参加した。研修では、サイバー防犯の基礎知識や、偽情報への対応、人工知能(AI)の.....
-
▼出張行政サービスを実施
6日、中部ジャワ州バタン県テルソノ郡で、職員が住民の身分証カードを印刷した。出張行政サービス「サンバン・デサ」では、住民票などの行政文書発行や各種許可手続きを.....
-
薬剤耐性結核の治療普及に課題 保健副大臣「服薬中断が耐性化の要因」 医療従事者向け研修を強化
保健省は、薬剤耐性結核(TBRO)対策として、世界保健機関(WHO)が推奨する治療法「BPaL/M療法」を2022年8月から導入している。治療期間の短縮や費用.....
-
69人死亡、186人負傷 セブ州沖でM6.9の地震
9月30日午後9時59分、セブ州北部ボゴ市の北東21キロの沖合を震源とする強い地震が発生した。震源の深さは5キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・9。フィ.....
-
2025年10月6日付の有料版PDF紙面
2025年10月6日付の有料版PDF紙面です。.....