チャージ手数料に上限 電子マネー、最大1500ルピア 中銀

 中銀は20日、カード発行会社ごとに異なるプリペイド方式の電子マネーのチャージ(入金)手数料を最大1500ルピアに定めると発表した。現在千〜3千ルピアの手数料の上限を設定することで消費者の負担を減らす。                         
 チャージ手数料は3種類に分ける。カード発行会社でチャージする場合、チャージ金額が20万ルピア以下の場合は手数料無料、上回る場合には最大750ルピア。カード発行会社以外の会社からチャージする場合、手数料は最大1500ルピア。
 中銀によると、電子マネー利用者の96%は1回に平均20万ルピア以下をチャージするため、今回の規定は消費者の負担にはならないという。中銀トランスフォーメーション事業部のアリボウォ・エグゼクティブディレクターは「銀行は手数料を無料にしてもよい」と値下げ競争への期待を示した。
 手数料は、国内の銀行決済システムを統合する仕組み「全国決済ゲートウエー(NPG)」に関する中銀令で規定した。10月20日に施行されるが、発行会社での入金規定の運用にはさらに中銀の細則が必要になる。徴収した手数料は電子マネー普及に向け関連設備の整備に充てる。
 中銀令に先立ち、リニ・スマルノ国営企業相は国営銀行協会に対し、電子マネーのチャージ手数料の無料化を指示。同協会は19日、無料化の決定を発表した。
 現在、首都圏専用バスのトランスジャカルタのIC乗車券をチャージする際には2千ルピアの手数料がかけられているが、1カ月以内に改定されるという。
 一方、中銀が電子マネーのチャージ手数料を設定したことに対し、批判の声も上がっている。インドネシア消費者協会(YLKI)は20日、カード決済への課金の制度化はキャッシュレス社会の実現に向けた努力に逆行しているとする声明を発表した。
 民間調査団体の経済金融開発研究所(インデフ)は、カード読み取り機など設備投資への負担は末端の利用者ではなく、カードを発行、運用する各機関がそれぞれ負うことで軽減すべきだと訴えた。
 電子マネー決済額は近年急増している。中銀の調べによると2015年は5.2兆ルピアだったが、16年に7兆ルピアを超え、ことし7月までで5.8兆ルピアに達している。(坂田優菜)

社会 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問NEW

ぶらり  インドネシアNEW

有料版PDFNEW

「探訪」

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

今日は心の日曜日

インドネシア人記者の目

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

スナン・スナン

お知らせ

JJC理事会

修郎先生の事件簿

これで納得税務相談

不思議インドネシア

おすすめ観光情報

為替経済Weekly