電化率100%、19年実現を目標 政府、再生エネルギー整備急ぐ 

 政府はこのほど、2019年までに電化率100%の実現を目指す方針を固めた。しかし、地方でのインフラ整備など、実現に向けての具体的な方針は提示されておらず、達成への道は険しい。国営電力PLNによると、17年4月時点での電化率は91%、完全非電化の2530村を含めた1万1300村で電化を進める。    

 政府が掲げる発電所の開発目標、計1万9千メガワット(MW)の建設計画の大半はジャワ、バリ両島に集中しており、計画の見直し、もしくは発電所以外のインフラ整備にも力を入れる必要性がある。
 電化事業について、発電所事業に携わる日系企業幹部は「島しょ部では、石炭火力発電所建設が19年に間に合わない状況の場所もあり、土地収用の問題を抱える建設予定地も多い。正直難しい」と話す。
 電化を急ぐことと同時に、政府は25年までに発電力の供給量割合における再生可能エネルギーの比率を現状の10%程度から、23%まで高めることを目標として掲げている。
 エネルギー鉱物資源省は全国約2500村(約30万世帯)に太陽光パネルを設置する。ことしはパプア、西パプア、西ヌサトゥンガラ、東ヌサトゥンガラ、マルク、北マルクの6州を対象に実施、18年には15州を対象とする。
 パプア州は現在の電化率が48%と最も低い地域で、整備のための道路の敷設など総合的なインフラ設備構築を急ぐ必要がある。
 政府が再生エネルギー導入を進める背景には、電力補助金を早期に廃止し、歳出削減を進めたい思惑がある。
 電気料金は契約容量に応じて6段階あり、家庭で使用する電力が小さいほど所得が低い傾向にあることから、下2段階の450ボルトアンペア(VA)と900VAの契約世帯が補助金の支給対象となっている。
 16年支出の電力補助金は58兆ルピア。ことしの予算では約45兆ルピアで、450VA向けが24兆ルピア、900VA向けが12兆ルピア、産業用が9兆ルピアという内訳となっている。
 政府は補助金の配分見直しや実態調査を進め、900VA向けの補助金に関して、全国1900万世帯が支給対象外として削減、残りの410万世帯のみに支給する方針を示しているが、エネ鉱省は修正予算で650万世帯分の補助金の必要性を強調しており、綱引きが続いている。(平野慧)

経済 の最新記事

関連記事

本日の紙面

JJC

人気連載

天皇皇后両陛下インドネシアご訪問NEW

ぶらり  インドネシアNEW

有料版PDFNEW

「探訪」

トップ インタビュー

モナスにそよぐ風

今日は心の日曜日

インドネシア人記者の目

HALO-HALOフィリピン

別刷り特集

忘れ得ぬ人々

スナン・スナン

お知らせ

JJC理事会

修郎先生の事件簿

これで納得税務相談

不思議インドネシア

おすすめ観光情報

為替経済Weekly